たいむクラブは、社会に生きづらさを感じ支援を必要とする子どもたちやそのご家族に対して、学校やご家庭とは異なる時間・空間・人・体験等を通じて、一人ひとりの個性に応じた発達支援を行っています。
 「Living With~共に生きる~」という理念のもと、誰からも愛される人になってもらいたい!という気持ちで愛情いっぱいの支援・指導を行い、成長を見守っていきます!
| お預かり時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| たいむのみを利用 | 10:00〜15:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | 
| 保育園や学校終了後の利用 | 〜17:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | 
たいむのみを利用お預かり時間 10:00〜15:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | 
保育園や学校終了後の利用お預かり時間 〜17:30
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | 
- 延長もできます。ご相談ください。
- 年末年始休暇・お盆休暇があり、そのときは閉所です。
サービス利用の対象者
児童発達支援の支給決定を受けている方、放課後等デイサービスの支給決定を受けている方。
ご利用料金
受給者証に記載された上限負担額内でのご負担額をいただきます。
 併せて、おやつ代を1日100円、翌月にまとめて請求させていただきます。
 土曜日のみ、ご希望の方には昼食を300円(児発は200円)で提供しております。
 イベントは、特別活動費をいただく必要があるものもございます。
相談支援専門員もいますので
 行政手続き等がわからない方も
 ぜひ一度お問い合わせください。

主な一日の流れ
たいむのみを利用土曜・祝日、長期休暇などを含む

保育園や学校終了後の利用

Pick Up!
私たちのこだわり
たいむクラブでは、《健康・生活》《運動・感覚》《認知・行動》《言語・コミュニケーション》《人間関係》
 という5つの領域における課題・達成すべき目標を見つけ、様々な活動を通して支援・指導を行っています。
 《安全指導》も合わせて、それぞれの領域で取り組んでいるプログラムの一部を紹介いたします。
Event Schedule
年間行事予定
たいむクラブ のおおまかな年間活動予定表
各月ごとに目標・テーマを決め、日々の活動の中で5領域の支援プログラムをバランスよく実施しています。
- 4月 - April - 健康増進月間
- 身体/運動機能測定会
- 春の遠足
- 避難訓練:地震
 - 入学・進級おめでとう!体幹を鍛えて健康増進!春を感じながら、楽しく体を動かしてお友達と交流を深めよう! 
- 5月 - May - 日常生活動作向上月間
- 乗り物乗車体験学習
- 子どもの日パーティー
- 安全指導:交通安全
 - 公共の乗り物に乗る際の手順やマナー、交通安全について学び、実際に公共の乗り物に 乗っておでかけしよう! 
- 6月 - June - 災害対策強化月間
- 仮想避難所体験
- オリジナルスヌーズレン
- 安全指導:火・ガス
 - もしも災害が起こったら?ライフラインが停止したときを想定して、もしものときに 備える学習をしよう! 
- 7月 - July - 社会参加促進月間
- お買い物体験学習
- ランチの献立企画
- 避難訓練:ガス漏れ
 - 様々な施設を利用しながら、必要なものを購入する手順や金銭管理について学び、食事作りの一連の流れを学ぼう! 
- 8月 - August - おもいやり月間
- 夏祭り、夕涼み会
- 社会見学
- 安全指導:水(川・海)
 - コミュニケーションスキル向上のための様々なゲームを企画し、暑い夏をお友達と仲良く楽しく乗り越えよう! 
- 9月 - September - おもいやり月間
- カラオケ大会
- ダンス発表会
- 避難訓練:水害、台風
 - 音楽やダンスを通して、感情や知覚・認知を活性化!お友達とリズムに合わせて、おもいやりの心や協調性を育もう! 
- 10月 - October - ものづくり月間
- 秋の遠足
- ハロウィンパーティー
- 安全指導:怪我の処置
 - 様々な道具の安全な使い方を学び、秋を探しながらたくさんの創作活動を通して豊かな感性と表現力を伸ばそう! 
- 11月 - November - 健康増進月間
- 芋掘り体験
- スポーツ観戦
- 安全指導:怪我の処置
 - 様々なスポーツを通してお友達との連帯感も獲得!楽しく体を動かして寒さに負けない体力づくりをしよう! 
- 12月 - December - 日常生活動作向上月間
- スポーツ大会
- クリスマスパーティー
- 避難訓練:火災(ストーブ)
 - 様々な日常生活動作の向上を目指しながらクリスマスや年末を満喫!新年を気持ちよく迎える準備をしよう! 
- 1月 - January - 文化体験月間
- 初詣
- もちつき大会
- 安全指導:食べ物
 - 日本のお正月の行事や慣習等の伝統文化・食文化を体験し今年一年の福をめいいっぱい呼び込もう! 
- 2月 - February - 食育推進月間
- 節分パーティー
- いちご狩り体験
- 避難訓練:安全確保(畑)
 - 食に関する知識と選択する力を身に付けるとともに、歯や口腔の健康にも配慮できるようになろう! 
- 3月 - March - 1年間の復習期間
- 学習発表会
- たいむ卒業式
- 安全指導:(1年分復習)
 - この1年間で経験したこと・ 身に付けたことを振り返り、復習するとともに成長した姿を発表しよう! 
Access
事業所情報
たいむグループ小倉南1号館

- 住所
- 〒802-0832 北九州市小倉南区下石田1丁目3-23
- 代表電話番号
- 093-383-9302
事業内容
| たいむクラブ小倉南 | 児童発達支援/放課後等デイサービス | 
|---|---|
| たいむステイ | 短期入所/共同生活援助 | 
| 相談支援事業所たいむ | 相談支援 | 
たいむグループ八幡東1号館

- 住所
- 〒805-0035 北九州市八幡東区山路松尾町14-2
- 代表電話番号
- 093-654-7072
事業内容
| たいむクラブ八幡東 | 児童発達支援/放課後等デイサービス | 
|---|
たいむグループ八幡西1号館

- 住所
- 〒807-0842 北九州市八幡西区永犬丸東町1丁目9-11
- 代表電話番号
- 093-611-2241
事業内容
| たいむクラブ八幡西 | 児童発達支援/放課後等デイサービス | 
|---|







